こんにちは!ツアーブログもぼちぼち終わりに近づいてきました。10日目はCeeK2年のもつがややテンション高めにお送りします〜!
8月25日はCeeKのツアーの中でもとても大事なイベントに位置づけられている「リフレクション」の日。これまで駆け抜けてきたツアーを一人ひとりが振り返って、思いの丈をみんなで共有する日です。
大きな輪を作って、1年生から2年生へ、そして3年生までそれぞれの思いを言葉に乗せて伝えていきます。
初めてCeeKのカンボジアツアーに参加するメンバーからは、カンボジアそのものに対する驚きや発見を多く聞くことができ、「ふむふむ、いや、それな???」と頷くこともたくさん!
CeeKツアーに2回以上参加している2、3年生からは、CeeKがカンボジアで活動する意義やそれにはらむ葛藤、その他色々なものが共有されました。それぞれ多種多様に思っていることがありましたが、それって当たり前なんですよね。これまで見てきたものや感じてきたものが違うからこそ、同じものを見たときに受ける印象も変わるのは当然。「みんな違って、みんないい」んです!(決まった)
それぞれの共有が済んだあとは、1、2年生から3年生へ「お疲れ様でした」と「ありがとうございました」、「これからもお世話になります(?)」のメッセージを寄せ書きしたTシャツをプレゼントしました。
ハァン……みんないい笑顔である。。。CeeKツアー最初はぎこちなかった(?)雰囲気でしたが、日を重ねるごとに揺るぎない絆ができました。
この日イチの笑顔いただきましタァ!皆さんとっても素敵な笑顔です!
最後にみんなでパチリ。涙あり笑いありのリフレクションも終わり、10日目午前中はこれにて終了。
(ここでまだ午前中しか書き終えてないことに驚愕のもつ。やや巻きでいきます!!)
午後はゆっくりと過ごす人もいれば、ショッピングに出かける人も。それぞれリラックスして過ごしました!
そしてこの日の夜は、影絵を見ながらコース料理をいただく、なんとも贅沢なディナー!
お店はこちら。なんともゴージャス感漂う外観ですよね。
あ、そうそう。皆さん「影絵」はご存知でしょうか?カンボジアの伝統芸能のひとつでもある影絵は、音楽とともに表現されるお芝居のようなもの。カンボジアに古くから伝わる物語を、繊細に作られた切り絵を透かして表現します。
あまり書くとネタバレになってしまうので、気になる方は是非本物をご覧になってみてください!想像以上の迫力に感動すること間違いなしです!
一方、花より団子な私にとってこの日いただいた料理はどれもほっぺたが落ちるくらい美味しかったです、、、!
こちらはメインのお料理。クメール料理のひとつである「アモック(右上の葉に包まれたココナッツカレーのような料理)」をはじめとして、野菜炒めやカレー風味の焼き鳥が盛り付けられたメイン料理はまさしく絶品でした!
料理に舌鼓を打ちつつ影絵を鑑賞した後は、実際に使われていた道具を触らせていただきました!
スーイスイと動かして本物の人間のような動きを作り出していた見た目とは裏腹に、実際に持ってみると、む、難しい……!そして長時間掲げると腕がもげそうなくらい疲れる…!実はとっても難しい影絵なのでした。奥深いカンボジアの伝統芸能に触れながら美味しいご飯ににんまりな夜を過ごしました。
さあ、ここまでお送り致しましたCeeKカンボジアツアー10日目のブログ、いかがでしたでしょうか?私自身書きながら、あんなことあったな〜とちょっぴり暖かいきもちになりました。
次回のブログは移動日やイオンについてお送りする予定です!
そしてCeeKカンボジアツアー〜シェムリアップ編〜はこれにて終了です!ここまでは、2年のもつがお届けしました!お付き合いありがとうございました〜!!