こんにちは、2年のだいきです!
ツアー2日目のアンコール遺跡見学に続き、今回はプレアヴィヒア寺院を訪れたツアー3日目について書いていきたいと思います!
当日はホテルで6時半ごろ朝ご飯を食べた後、7時に集合して出発しました。プレアヴィヒアの麓まではバスで4時間程で到着しました🚌
1dayパスを買い、バスの中で昼食をとり、いよいよ出発!というところで突然のスコール☔
でも皆の願いが通じたのか雨が止んで出発することができました!
山頂へはこのような車に乗っていきました。途中の坂はかなりの急斜面で手すりに掴まっていないと振り落とされそうでしたが、とても風が気持ちよかったです。
車を降りて、歩いて石畳の道を登って行くと…
ようやくプレアヴィヒア寺院に到着しました!
「プレアヴィヒア」とはクメール語で「神聖な寺院」という意味だそうです。
プレアヴィヒア寺院は9世紀にクメール王朝によってヒンドゥー教の寺院として建立されました。寺院内の壁面にはヒンドゥー教の天地創造神話である「乳海攪拌」や シヴァ神などの神々のレリーフが施されていました。


プレアヴィヒアはタイとの国境地帯にあり、度々軍事衝突が起こってきました。現在は沈静化しているものの、寺院周辺では軍人や警察関係者の姿をよく見かけました。
山頂には1時間程いて、各々写真撮影📸を楽しんでいました!
プレアヴィヒアからシェムリアップのホテルまで再びバスで移動し、その日の夕食はいくつかのグループに分かれて食べました!僕は、パブストリートにあるKhmer Kitchenという店でカンボジアカレーを食べました。マイルドな味わいで食べ易く、とても美味しかったです!食後は皆でロールアイスクリームを食べました🍧
最後まで読んで頂きありがとうございました!
次回はプサー・ルーと戦争博物館についてです!