皆さま本当にお久しぶりです!
長い間ブログを更新せず、すみませんでした!
新3年になる広報係のあまちゃです!CeeKのSNS等でもちょこちょこ書いています。
さて、今回は2018年度に入ってからのCeeKブログをタイトル通り①、②に分けて、
2018年度のCeeKが11月に始まってからどんなことをしてきていたのか、
これから何をする予定なのか
をざっくりご紹介!
①の今回は、今年から新たに始まった係分担とその役目、本年度会長と各係代表について書きます!
2018年度のCeeKは、今までになかった新しい運営体制でスタートしました。これまで会長が中心となってこなしてきた多くのことを、新3年のメンバーが分野ごとに担当の係を決め、メンバーそれぞれが責任をもって取り組みます。
主に以下の4つの係に分けました。
・ミーティング係…各係・プロジェクトと連絡を取りながら、週一回のCeeK全体ミーティングでどんなことをするのか決め、ミーティングを行います。活動がよりよくなるよう工夫しています。
・事務・会計係…ミーティングで使う教室を取る、学校との連絡、財布のひもを握るなどCeeKの活動にとって重要なことをこなしています。
・ツアー係…夏にCeeKがカンボジア現地で活動するために欠かせないことをします。ツアー中に泊まるホテルの予約やお世話になる団体との連絡、航空券の手配など。
・広報・渉外係…主に国内でお世話になっている団体・個人の方と連絡を取る、各イベントの企画、パンフレット作成やブログ・SNSなどの情報発信を担当。今この記事を書いているあまちゃはここに所属しています。
今年度はこの4つの係が力を合わせて活動します。これまでどの係も大きな問題なく、順調に活動を続けています。
また、それぞれの係で1人ずつ代表を決め、会長とその係代表(副会長)が密に連絡を取り合い、活動しています。各プロジェクトは、新2年が中心となって進めていく予定です。
年々人数が増え、やることが増えているCeeKの新しい運営方針を本年度でお試し中です。
というわけで他に紹介する機会も少ないので、本年度会長とそれぞれの係代表をご紹介!
どこかで見かけたらぜひ声をかけてね!
<①係名・②名前・③学年学科・④趣味・⑤今年の活動目標>
①会長(ミーティング係) ②柴田泰和 ③3年 国際関係法学科
④最近は坂道を駆け上がる勢いで坂道グループにはまっています
⑤先輩から引き継いだものを、特に国内活動を充実させ、今まで行わなかったことに取り組んでいきたいたいです。また、円滑な運営のためにも内部の組織化を図っていきたいです。
①ミーティング係 ②齋藤美希 ③3年 総合グローバル学科
④映画鑑賞・旅行
⑤CeeKのメンバーだけではなく活動にご援助くださる方々が、これからも、そしてより一層CeeKを大切に応援したくなるよう、毎週のミーティングを基礎としてメンバーと一緒にCeeKを作っていきたいです。
①事務・会計 ②石川大雅 ③3年 ポルトガル語学科
④レッドブルとラーメン
⑤今年度も家族のように温かいこのサークルの雰囲気を大切にして、楽しくかつ真面目に、そのうえで他学年を引っ張っていけるような先輩になれたらと思っています。よろしくお願いします!
①ツアー係 ②指輪優樹 ③3年 総合グローバル学科
④美味しいものを調べて実際にお店に食べに行くこと 長期休みは海外に、春はいちご狩りに行くことも私の一年間のルーティーンです♡
⑤私はツアーを作ることが主な仕事ですが、今年もカンボジアの笑顔が築けるように、今までの伝統を大切にしつつも、斬新なアイディアや企画を持ち込んで、CeeKのツアーに新しい要素を持ち込みたいと考えています。
①広報・渉外 ②松本 拓 ③3年 総合グローバル学科
④写真撮影・読書・映画と音楽
⑤日頃よりCeeKを応援してくださっている皆様に私たちのことをお知らせすることはもちろん、メンバー自身が積極的に自分たちの活動について情報発信していけるよう、各種イベント参加やお世話になる団体との連絡などをしっかりと取り組んでいきたいです。
今回は以上です!②で11月からの活動のハイライトを載せます!
花粉症のあまちゃでした!