こんにちは、お久しぶりです!
今回担当させていただくのは、もうすぐ2女になってしまう(😂)上田です!
もうすぐ4月、新学期の季節ですね〜🌸🌸
CeeKにどんな後輩たちが入ってきてくれるのか、とってもとっても楽しみです😊
さて、今回の話題は、3月17日に上智大学で行われた「カンボジアデー」です!🇰🇭🇰🇭
このイベントは、3月16日の上智大学6号館の完成を記念して、アジア人材養成研究センターと、『地球の歩き方』シリーズを出版されているT&Eエキサイトさんが協力して主催してくださったものです!
私たちCeeKが参加したのは午前の部で、カンボジアで活動している上智大学の団体が活動について紹介する企画でした。
CeeKの他にも、STPCさん、山下龍彦さん(NPO法人CATiC)の3団体が、活動内容についてのプレゼンをさせていただきました!
ちなみに…CeeKからは、代表を含む新2、3年生の4人が登壇し、CeeKとはどんな団体か、そして具体的な活動内容、現地に赴いた感想などをお話ししました!
20分という短い時間でしたが、CeeKの活動や私たちの思いが来場者の方々に伝わってたらいいなあ〜と思います😊
公演後も、興味のあるお客さん直接話を聞きに来てくれたり、逆にお話を聞かせていただいたり、フィードバックをいただいたりなど、充実した時間を過ごすことができました!
(エク・ブンタさん:カンボジア ソフィア会会長、文化芸術省無形文化財担当)
今回のカンボジアデーは、私たちの活動をたくさんの方々に知ってもらえるだけでなく、他の団体がどのような活動をしているのかを知ることができる良い機会ともなりました。
また、プレゼンを行うにあたってCeeKの活動意義などを再確認する機会を得ることができたので、とても良かったと思います。
みなさん、お疲れ様でした!
そしてCeeKを呼んでいただき、ありがとうございました😁🙇